酒税率がかわります

  • ブックマーク



こんにちは、薬剤師の二宮です
9月も今日が最終日、朝夕は肌寒くなり
秋の気配が感じられるようになってきましたね
明日 10月1日から酒税率が変更になります
今回の変更を第一段階に、
2026年10月までに段階的に税率が変わります 
我が家で飲んでいる第3のビールは今回、増税してしまうので
買い置き を考えましたが
「あると飲みすぎてしまう」とのことで
あえて買い置きはしないことにしました 
お酒の成分であるアルコールは
主に胃や肝臓などの消化器、血管、脳などに影響を及ぼします
適量なお酒をこころがけましょう
適量とは
健康な生活のための1日の適度な飲酒量
・1日純アルコールで約20g程度
 ビール(5%)  500ml
 日本酒(15%) 180ml
 焼酎(25%)  100ml
 ワイン(12%) 200ml
 ウィスキー(40%)60ml
上記は男性の場合で、女性や高齢者はこの半量程
アルコールの処理能力は個人差があるのであくまで目安です
※お酒の良い影響
・ある調査では、毎日適量飲酒する人は
 全く飲まない人や時々飲む人に比べて
 心筋梗塞などの冠動脈疾患による死亡率が低い傾向があるとの結果も
(注意;大量飲酒では死亡率が大きく上がります。
 アルコールに対する耐性、年齢、健康状態によっても変わるので
 飲酒で必ず死亡率が下がるわけではありません。)
・お酒を飲むと精神が高揚し、
 リラックス効果をもたらしストレスの解消になります
 
・お酒は、人間関係を円滑にするツールにもなります
※二日酔いにならないために
  自分の適量を守る
  きりなく長い飲み続けをしない 
  食べながら飲む 
  水(チェイサー)をとる
 
ほどよく、楽しく、美味しいお酒を飲んで
元気に過ごせたらいいですね
  • ブックマーク

この記事を書いた人

lifepharma_1