こんにちは。薬剤師の若林です。
最近、ようやく暖かくなってきましたね
ライフ薬局があります神栖市ではまだ少しですが、桜が咲き始めています。
ところで、みなさんはどんなときに春の到来を感じますか?
日中のポカポカ陽気でしょうか、それとも春の草花を見かけたとき?
食いしん坊の私は、スーパーで春野菜コーナーを見かけた時、春の到来を実感します!
春野菜と言えば、ほろ苦さが特徴の山菜や菜の花、緑が鮮やかな豆類、新たまねぎや春キャベツなど美味しそうなものばかりですが、それらにはある特徴があります。
それは、
「苦味」と「香り」
「春の皿には苦味を盛れ」と言われるように、
日本では古くから、春野菜特有の苦味や香りは心身に刺激を与え、
身体機能を活発化させる働きがあると言われてきました。
春野菜特有の「苦味」のもととなっているのは、植物性アルカロイドという成分です。
植物性アルカロイドには、腎臓のろ過機能を向上させ、新陳代謝が衰える冬の間にため込まれた老廃物を体の外に出してくれる解毒作用や、新陳代謝を促進する働きがあります。
せり、セロリ、明日葉など、せり科の春野菜の「香り」成分には精油成分のテルペン類が多く含まれています。
テルペン類は、血圧を下げたり、血行を促進したり、気持ちを落ち着かせる作用などがあります。
さらに、キャベツや菜の花など、アブラナ科の野菜に含まれる、グルコシノレートという「辛味」のもとになる成分が肝臓の解毒機能を強化したり、
菜の花、せりなどに多く含まれるカロテンが、抗酸化作用、免疫増強作用を持つこともわかっています。
体が、その季節ごとに必要としている栄養分を蓄えているのが旬の野菜です。
今回は、今が旬の菜の花の炒め物と、
これから旬を迎えるそら豆のスープを作ってみました
エビの色がきれいに出なかったのが残念でしたが、味はおいしかったです。
同量のほうれん草を入れて作りました。
牛乳や生クリームで好みの濃さにして出来上がりです。
みなさんも、春野菜を食べて春を感じてみませんか?