わんにゃんも気を付けて!

  • ブックマーク

ワールドカップロシア大会


フランス代表が2回目の優勝!

前回の優勝はアンリやジダン

が活躍した1998年フランス大会

あれから20年も経ったんですね。

フランス大会と言えば、
日本代表が初めてワールドカップに
出場した記念すべき大会で
結果は惨敗でしたが、がむしゃらに
ボールに向かう日本代表に
感動しつつも世界との差を
見せつけられた大会でした。
このフランス大会から
日本代表は連続出場をしていますが
あの頃よりは世界に近づけた
のではないでしょうか!?
大興奮のワールドカップが閉幕し
中断していたJリーグが再開。
また楽しみな週末がやって来ました♪
と思ったら!!!!!
金崎 夢生 選手 が
サガン鳥栖へ完全移籍!!
ショックが大きいですが
大好きな選手には変わりないので
さらなる活躍を期待しています。


こんにちは(*・ω・)!

医療事務 郡 司 です。
毎日毎日茹だるような暑さで
ライフ薬局にも熱中症で
体調を崩してしまったと 
思われる患者様が来局されています。
これだけ暑いと気を付けていても
仕事環境や外出先でなかなか
水分を摂るのが難しいという事も
あると思いますが、気象庁の会見にも
あったように【災害級の猛暑】です。
命を守る暑さ対策・熱中症対策を
心がけてください。
よく、水分補給をする際の注意事項
として【こまめな水分補給を】と
言われていますが、何故なのか?
なんとなく観ていたお天気ニュースで
答えがわかりました。
胃や腸から吸収される水分量は
200~250ml程なので
喉が乾いてからイッキ飲み
するよりも少しずつこまめに
摂取した方が効率が良いそうです。
年配の方や、遊びに夢中に
なってしまう子供たちなどは
喉が乾いたらではなく
時間を決めて定期的に水分補給
するのもいいアイデアです。
1時、2時、3時と時報を聞いたら
お水を飲むルールを決めると
忘れませんね(・∀・)good idea!
湿気の多い日本の夏は
暖かい国からやって来た
外国人の方からもアツイ!
と言われてしまっている様ですが
人だけでなく犬や猫などの
ペット達も熱中症に気を付けて
あげなければいけません。
うちには猫がいるんですが
留守にする時はとても心配です。
もちろん、リビングのエアコンは
付けっぱなしにして出掛けます。
彼らは身体中が毛に覆われて
見るからに暑そう(;>_<;)
うちの猫は完全室内飼いなので、
アツアツの地面で肉球を火傷
する事はないですが、お散歩をする
犬や猫は火傷にも注意です。
かわいい肉球を守ってあげてください。
ペットの熱中症の症状は以下の通りです。
●グッタリしている
●水を飲まない
●ヨダレを垂らしている
●ご飯を食べない
●息が荒い
●下痢
などです。
ご家庭で対処できる場合もあると
思いますが、如何せん言葉が
わかりませんので、元気になった
ように見えても多臓器機能障害を
起こしている場合があるので
なるべく病院を受診しましょう。
癒しをくれるかわいいペット
いつまでも元気にいてほしいものです。
  • ブックマーク

この記事を書いた人

lifepharma_1