ライフ薬局 薬剤師の伊東です。
今回も素晴らしい本に出合いましたので紹介します。
本を読む人だけが手にするもの 藤原 和博 著
教育改革実践家、杉並区和田中学校元校長、
元リクルート社フェロー
教育分野での講演も数多く、著書も多数ある著者が読書をテーマ
に書き下ろした一冊。
・成熟社会では本を読まない人は生き残れない。
・読書を通じて、インプットを蓄積していかないと
自分の意見は出てこない。
・幸福をつかむための教養は自分で獲得しなければばらない。
・本を読むか読まないかで、報酬の優劣は決まってくる。
・読書をするだけで、ほぼ「10人に1人」の人材になれる
・読書とは「他人の脳のかけらを」を
自分の脳につなげること
・平気で非生産的な行為(パチンコ、携帯ゲームなど)に
時間を浪費する人に、時間に対するマネジメント能力
があるとは思えない。
なぜ、本を読むのか?の疑問に答える一冊です。
非常に共感できる内容でした、今後も読書ブログ
を更新していきたいと思いました。
「藤原 和博の必ず食える1%の人になる方法」 藤原 和博 著
も購入しました。こちらは今後紹介できればと思います。
最後に、ライフ薬局では、節薬バックをお配りしています。
残薬をお持ち頂き、使用できるもの、処分が必要なものを
お調べします。
使用できる薬は処方医に確認し、減薬を依頼します。
使用できない薬に関しては、薬局で処分させて頂き、
間違って服用することを防ぎたいと考えています。
4月からの新しいデザインの節薬バックはデザインも
かわいらしく、大変好評をいただいています。
節薬バックにつきましても、お気軽にご相談ください。
今回もライフ薬局ブログをご覧いただき、ありがとう
ございました。
ライフ薬局 伊東 正広